11月「お楽しみ日」の要予約については、18日(水)おくるみタッチケア3組の方が、予約できます。その他の予約は全て終了となりました。
おくるみタッチケアは、妊婦さんから生後2か月児の赤ちゃんまでが対象となります。大きめのバスタオルを2枚ご用意していただき、ドーナツベッドを作りその上に、おくるみにくるまれた赤ちゃんを寝かせてタッチケアします。参加対象の方でご興味のある方は、お問い合わせください。
こづか
11月「お楽しみ日」の要予約については、18日(水)おくるみタッチケア3組の方が、予約できます。その他の予約は全て終了となりました。
おくるみタッチケアは、妊婦さんから生後2か月児の赤ちゃんまでが対象となります。大きめのバスタオルを2枚ご用意していただき、ドーナツベッドを作りその上に、おくるみにくるまれた赤ちゃんを寝かせてタッチケアします。参加対象の方でご興味のある方は、お問い合わせください。
こづか
10月15日(木)天気が心配されましたが、雨も降らず過ごしやすい気候の中、日高遺跡公園へ遠足に行ってきました!
シートベルトをしっかり閉めて出発進行~!バスの中では”大型バス”の歌を歌ったり、外の景色を見て「トンネルだ~」「車がいっぱいだね」などの会話を楽しみました。
公園へ到着!お散歩ロープをしっかり持ち、みんなで園内を散策です。
歩くのがとても上手ですね!
たんぽぽやてんとう虫、カエル、バッタなどの色々な生き物をじーっと見つめる子ども達。
広い場所でスキップやかけっこをして体を沢山動かしました。
「よーい どん!」の声に合わせて、にこにこ笑顔で走ります。
カンカンカンと踏切の音が聞こえ、みんなが注目すると電車が見えました!「おーい」と手を振ると運転手さんも手を振り返してくれました。近くで見る電車は迫力があり、大興奮の子ども達でした!
沢山動いた後はお茶休憩の時間です。座って飲む姿がとても可愛らしいですね。
バスへ戻る途中、どんぐりを見つけました。一つ拾うと大事そうにポケットにしまっていましたよ~。
帰りのバスの中でも「楽しかったね」「また行こうね」と盛り上がっていました。遠足楽しかったね~また行こうね!
須田
新型コロナウィルス感染症拡大に伴い、3月から活動を休止していましたが、9月より子育て支援センターを再開することができました。懐かしい顔ぶれの親子さんや、新規登録をしてくださった赤ちゃんたちも加わり、たくさんの皆さんにご利用していただき本当にうれしい限りです。引き続き皆さんのお越しをお待ちしております。
それでは、久々となりましたセンターの様子9月バージョンをご紹介いたします。「お楽しみ会」では、簡単な製作をしたり読み聞かせや、親子で触れ合いあそびをして楽しみました。また、赤ちゃんを対象にしたベビーマッサージも取り入れてみました。みんなのナイスショットをご覧ください。
遊んだ後は、新しい生活様式もきちんと習慣になって手洗い・手指消毒もしっかりとおこなっています。感染症予防にもなりますし、みんな立派ですね。
親子で触れ合いあそびでは、大好きなママに抱っこしてもらって楽しく気持ちよさそうに過ごしていました。
アイスクリームキャッチの製作では、風船のアイスクリームにトッピングシールを上手に貼って楽しみました。
赤ちゃんを対象にした「ベビーマッサージ」を実施しました。3組の親子さんと一緒に和やかなひとときを過ごす事ができました。足や手のひらをマッサージしてもらって気持ちよさそうなお顔を見せていました。ママ達も愛情たっぷりの優しい眼差しで素敵な空間でした。
室内遊びでは、みんな自分の好きなあそびをじっくりと楽しむ姿がたくさん見受けられます。友だちや兄弟、自分より年下の子や年上の子たちと自然と空間を共有しています。大切な経験になりますね。
これから過ごしやすい季節になりますので、みなさんが遊びに来てくださることを楽しみにお待ちしています。
こづか
夏の日差しもようやく落ち着きを見せて、朝晩は秋を感じられるようになってきました。天気の良い日は裏の園庭で思い切り体を動かして遊んでいます。
今年の夏休みは例年よりも短い期間でしたが、登園した子ども達は毎日プール遊びを楽しみました。
午後のわくわくタイムでは、コースター作りやかき氷パーティーなど、楽しい事が盛りだくさんで「また作りたい!」「かき氷美味しかったー」と嬉しそうでした。
3,4年生にわくわくタイムを企画してもらうと、間違い探しやなぞなぞなどで、1,2年生を楽しませてくれました。
夏休みが終わり、新学期になると子ども達は元気いっぱい「ただいまー!」とTeku Tekuへ帰ってきています。
戸外遊びができない時は、友達とすごろくやジグソーパズル、アイロンビーズなどをして過ごしますが、ゴールをしたりピースがはまったりすると、嬉しそうに教えてくれます。アイロンビーズは完成まで少し時間がかかりますが、集中した分良い作品ができあがっていました。
子ども達に大人気のレゴブロックは新しいものを購入し、何人かに分かれて取り組み、最後は作った物が壊れないようにそーっと片付けています。
週末におもちゃの消毒をしているので、作った物を名残惜しそうにしながらもバラバラにするのを手伝ってくれています。
天気の良い日は裏の園庭で思い切り体を動かしています。毎日子どもたち同士で何をして遊ぶか話し合い、最近では当て鬼とこおり鬼を組み合わせて、自分達でみんなが楽しめるルールを考え遊んでいる姿が見られ、さすが小学生だなと感じています。
大縄跳びやお絵描きも楽しんでいて、上級生が縄を回してくれたり、回すのが苦手でもチャレンジをしてみたり、お絵描きでは、地面に漢字を書いたり、段ボールにチョークで絵を描いたりしています。
段々と秋が深まり日が短くなってきますが、子ども達は暗くなってきても「もう少し遊びたい!」と戸外遊びが大好きなようです。これからも戸外でも室内でも楽しく過ごしながら、健康管理にも十分に気を付けていきたいと思います。
by uchiyama
子育て支援センターご利用の皆様にお知らせです。
*10月7日(水)は、子育て支援センターは、お休みとなります。
*裏園庭の砂場設置が、まだできていません。3週目頃には完成の予定です。外気浴が気持ち良い季節になってきましたので、完成しましたら是非そちらもお楽しみください。
こづか