リレーブログ~ほし1組~

 日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。今月は、ほし1組の様子をお伝えしたいと思います。

~戸外遊び~ 

 体を動かすことが大好きなほし1組さん。戸外に出ると「むっくりくまさんしよう!」「おいかけっこしよう!」とお友だちや保育者を誘い、元気いっぱいに楽しんでいます。お友だちと一緒に遊ぶ姿がたくさん見られるようになり、「いらっしゃいませ~」「これはなんですか?」とお話ししている姿がとても可愛らしいです。

~室内遊び~

 お部屋の中ではブロックやおままごとなど、好きな遊びを見つけお友だちと楽しんでいます。最近は、ダンスがお気に入りなほし1組さん。曲がかかると「わぁ~~!」と集まってきて、ジャンプをしてみたりおしりを振ってみたり、ノリノリで踊っていますよ。

~食事~

 「ご飯なにかな?」と戸外遊び中から給食が気になってしまう子どもたち。苦手な食べ物もお友だちや保育者の応援、頑張って食べられるようになりました!完食できる日も増え、みんなたくさんおかわりをしていますよ。

~自分でできるよ~

 「○○が1番!」と身の回りのことに積極的に取り組んでいる子どもたちです。布団を自分で畳めるようになり、自信満々に「先生できた!」と持ってきてくれます。

 1年間、子どもたちの成長を近くで見守ることができたことを本当に嬉しく思います。至らぬ点も多々あったと思いますが、保護者の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

by 後藤

2022.03.29_13:26|カテゴリー:TekuTekuブログ

~リレーブログ H.S.C.~

 春の暖かさが感じられるようになり過ごしやすい日が増えてきましたね。

 今回は2月の学童クラブでの様子をお伝えします。

 

~戸外遊び~

 2月に入り日没までの時間が延びたことで園庭で遊ぶ時間が増えました。

 一輪車やフラフープ、ボールを使って当て鬼やドッジボールなど様々な遊びを友達と楽しんでいます。

 最近では男の子たちが友達と十分距離をとって思いきりボールを投げ合い、ドッジボールなどの遊びで勝つために強く投げる練習をしています。

 また一輪車や竹馬などで友達が遊んでいるのを見て自分もやってみようと挑戦し、一生懸命練習する姿も見られました。

~室内遊び~

 室内遊びでは卓球や廃材製作、塗り絵やレゴ、アイロンビーズなどでよく遊んでいます。中でも卓球は子どもたちの間でも人気の遊びで本当に楽しそうです!

 廃材製作では友達と協力し合い1つの物を作り上げる姿もありました。力を合わせて完成させたガチャガチャには取っ手が付いており、回すと手作りのカプセルが出てきます。カプセルの中身や色にもこだわり廃材製作を満喫していました。

 今のメンバーで居られる学童クラブもあと1ヶ月ですが最後まで楽しい思い出を作っていきたいと思います。

これからもよろしくお願い致します。

by 松田

2022.03.01_16:05|カテゴリー:TekuTekuブログ

〜リレーブログほし2くみ〜

 年末年始のお休みが終わり、また一緒に生活をする中でさらに成長した子ども達の姿に嬉しさを感じています。今月はそんな子ども達の様子をお伝えしたいと思います。

〜戸外遊び〜

 寒い北風が吹いても子ども達は戸外遊びが大好き!「せんせー待て待てしよう!」と子どもの方から追いかけっこに誘ってくれ、保育者が「待て待て〜」と声を掛けながら追いかけると嬉しそうに逃げて行きます。友達を意識する様になり「〇〇ちゃんはー?」と探したり、定員さんとお客さんになって「これください」「どーぞ」と言葉や身振りでやり取りを楽しみながらごっこ遊びをする姿が見られる様になりました。

〜室内遊び〜

 お部屋の中ではおままごとやブロック、でこぼこ道など子ども達が好きな遊びを見つけて自由に遊んでいます。ぬいぐるみをおんぶして、頭巾をしながらおままごとをする姿は何とも言えない可愛さです。ブロックや積み木で物を作った時の嬉しそうな顔や、パズルやひも通しをする真剣な表情も沢山見せてくれます。

〜鬼のお面制作〜

 節分に向けてお面を作りました。早く作りたくてソワソワしていた子ども達です。「ぺったん!ぺったん!」と糊を付けて貼る作業も楽しそうに行っていました。

〜食事〜

 苦手なものがあり「やだ!」と言う事もありますが、「見てるよー!」と周りのお友達や保育者が注目すると頑張って食べる事ができる子もいますよ!食事も無理なく食べられるよう進めて行きたいと思います。

〜進級に向けて〜

 身の回りの事に興味が出てきて、「やってみよう」とする姿がたくさん見られます。その気持ちを大切に、進級に向けて身支度を自分でしたり、自分の荷物を鞄にしまうなどを少しずつ頑張っている子ども達です。

 まだまだ寒い日が続きますが、体調管理に気を付けて子ども達と元気いっぱい遊びながら、残りのほし組での生活を楽しく過ごして行きたいと思います。

登坂

2022.01.31_16:00|カテゴリー:TekuTekuブログ

子育て支援センターより「お知らせ」

 年明けより、群馬内でもコロナ感染症が急激に拡大してきました。警戒レベルも「警戒レベル2」に引き上げられ、今後も拡大が広がることが予想されます。そこで、子育て支援センターは、明日1月13日(木)より、しばらくの間活動休止となります。何卒、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

                                こづか

2022.01.12_13:42|カテゴリー:子育て支援

子育て支援センター「12月の様子」

皆さん、メリークリスマス☆彡

今宵は、皆さんのお家にもサンタクロースがやって来るのかしら?

子育て支援センターにもサンタさんがやってきました。みんなで楽しく遊んだり、紙芝居を見たり、ゆかいなひとときを過ごす事ができました。また、予約日には、ベビーマッサージや季節の製作等をすることができました。室内あそびを再開でき、みなさんにたくさん遊びに来ていただき嬉しかったです。ありがとうございました。

来年も、皆さんのお越しを心よりお待ちしております。良いお年をお迎えください。

                                 こづか

製作に取り組む真剣な表情や、自由遊びを存分に楽しむ姿、ベビーマッサージを終えて体もぽかぽかになって気持ちよさそうな様子などなど、みんなのステキショットをご覧ください。

ベビーマッサージ、気持ち良かったよ。ママだ~いすき。

ママのお膝で、ふれあい遊びも楽しめました。♪バスにのってゆられてる♪

来年も、皆さんの笑顔にたくさん会えますように。

                                 こづか

2021.12.24_18:34|カテゴリー:子育て支援

幼保連携型認定こども園 ひよこプリスクール 分園TekuTeku(てくてく)

ひよこプリスクール 分園TekuTeku
〒370-0015 高崎市島野町1368
Tel.027-393-6297
Fax.027-393-6298

©TekuTeku, All Rights Reserved.

ページの上部へ↑