リレーブログ〜てんし組〜

 日ごとに寒さが増してきますが、子どもたちは元気いっぱいに過ごしています。今月はてんし組の様子をお伝えしたいと思います。

〜やってみたいな〜

 少しずつ身の回りのことに興味が出てきて、自分でやろうとする姿が見られるようになってきた子どもたち。朝の支度では「タオル掛けるよー!」と声を掛けるとやる気満々で来て、かけられると拍手をして得意顔です。

 お外に出る時は自分の帽子を見つけて被ろうとしたり、自分で靴を持ってきてマジックテープを剥がして履こうとしている子もいますよ。

 またオムツ交換の時にはカゴからオムツを出したり、ズボンを引っ張って自分で履こうとす姿も見られるようになりました。

子どもたちのやりたいという気持ちを大切にしながら援助していきたいと思います。

 〜お外遊び〜

 お友だちとの関わりも多く見られるようになり、「ばあ」と顔を出したり、ミニカーに乗って友だちの後を追いかけたりしています。お友だちのしている遊びが気になり真似して遊んだり、ピクニックテーブルにお友だちが座っていると他の子も座ったりして賑やかになって楽しそうです。その日の気温によって時間を調節しながらお外遊びを楽しんでいきたいと思います。

 

〜室内遊び〜

 室内遊びでは滑り台が人気で、うつ伏せで滑ったり、下から登ってみたり、自分の好きなように滑って楽しんでいます。早く滑りたい気持ちからお友だちを抜かしてしまう事もありますが、順番やルールを伝えながら楽しめるようにしています。ブロックを繋げたり、積み木を積んだりするのが上手になり、保育者に見せて喜んでいる子どもたちです。

〜おやつ・給食〜

 給食ではスプーンを持って食べるのが上手になってきました。手掴みで食べている時もありますが、食べたい意欲を大切にしながら無理なく練習していこうと思います。

 午後のおやつはみんな大好きでおかわりをして喜んでいます。手で“ちょうだい”のポーズをして可愛いですよ。お部屋に戻るときはタオル入れの袋を『自分で持っていく!』とやる気満々です。

  寒い日が続くので体調の管理に気を付けながら、今後も楽しく過ごしていきたいと思います。

 年末年始はご家族で楽しく過ごしてくださいね。良いお年をお迎えください。

by入澤

2021.12.24_12:56|カテゴリー:TekuTekuブログ

子育て支援センターてくてく「12月だより」

 今年も残すところ数日となってしまいましたね。子育て支援センターてくてくの活動日も今週24日までです。来年は、1月11日(火)からです。初日から予約日となっていますので、ご利用の際は、お間違いのないようにお願いいたします。1月のおたよりの内容をよくご覧いただきまして、予約日の予約をしていただいたり、自由遊びを楽しんでいただけたらと思います。

 今年も、コロナの影響で思うように活動できませんでしたが、皆様のご理解ご協力に感謝申し上げます。

 来年も、皆様が健康に過ごせますことを心より、お祈り申し上げます。良いお年をお迎えください。

                                こづか

2021.12.20_18:35|カテゴリー:子育て支援

子育て支援センターの様子「12月」

 今年も残すところ、あと1か月となりました。本日より子育て支援センターの室内遊びも再開することができました。本当に良かったです。

 温かなセンターのお部屋で、ゆったり気持ちよく遊び過ごしていただきたいと思います。皆さんのお越しを心より、お待ちしています。

ご利用時間は、10:00~11:30です。

                                こづか

2021.12.01_17:09|カテゴリー:子育て支援

~ほし1組の様子~

肌寒い日が多くなってきましたが、毎日元気いっぱいの子どもたち。今月はほし1組の様子をお伝えします!

〇戸外遊び

 北園庭に行くと『むっくりくまさん』をしたり、ダンゴムシ探しをしたり好きな遊びを楽しんでいるほし組さんです。寝ているくまさんを大きな声で「くまさーん!」と呼ぶことが大好きで、とっても嬉しそうに「くまさーん!」と呼んでいますよ。くまさんが起きると、捕まらないように一生懸命逃げている子どもたちです。捕まっても「キャー!」と楽しそうな声が聞こえてきます。 

 遊びや生活の中でお友だちと言葉でのやりとりを楽しむ姿がたくさん見られるようになってきました。砂場では「ジュース作る!」「アイス作ろう!」などとお友だちを誘い一緒に作って遊んでいます。作り終わると、うさぎさんベンチやテーブルに移動し「おいしいね!」とティータイムを楽しんでいますよ。

〇トイレトレーニング

 最近は午前のおやつ後にもみんなでトイレに行っています。おやつを食べ終わる頃に「トイレいく?」と聞いてくるやる気満々な子どもたちです。自分でズボンとおむつを脱ぎスリッパを履いて順番にトイレへ。トイレが終わると自分でズボンやおむつを履き「せんせい、できたよ!」と教えてくれます。

〇自分でできるよ!

 初めの頃は自分で帽子をかぶったり靴を履いたりすることがなかなか上手くいかず悔しそうにしている事もありましたが、少しずつ自分でできるようになりました。

 おやつ前の手洗いも自分で袖をまくり石鹸を出し上手にできるようになってきました。お友達の後ろに並んで順番も待てるようになってきましたよ!

 給食やおやつが食べ終わると自分で口や手をタオルで拭けるようになりました。使ったタオルを袋にしまうと「自分でしたの!」と嬉しそう教えてくれる姿に成長を感じます。

◯給食

 給食やおやつが大好きなほし組さん。好きなメニューが出てくると「わぁ~!」と大喜びです。まだ手づかみ食べもありますが、上手にスプーンを使えるようになってきましたよ!

 

〇室内遊び

 雨の日は室内で新聞紙遊びやリズム遊びなどを楽しんでいます。新聞紙遊びは以前行った時よりも上手に破けるようになっていたり集中して遊べるようになり子どもたちの成長を感じます。ブロック遊びも大好きで、お家や道などお友だちと一緒に集中して作っていますよ。

これからますます寒くなりますが戸外でもたくさん身体を動かして元気に過ごしていきたいと思います。

by後藤

2021.11.29_15:57|カテゴリー:TekuTekuブログ

子育て支援センター「12月だより」

 12月より、室内遊び・ベビーマッサージや簡単な季節の製作など「お楽しみの日」も再開することになりました。おたよりの内容をご覧いただきまして、予約をしたり気軽に遊びに来てください。皆さんのお越しをお待ちしています。

                                 こづか

2021.11.19_17:22|カテゴリー:子育て支援

幼保連携型認定こども園 ひよこプリスクール 分園TekuTeku(てくてく)

ひよこプリスクール 分園TekuTeku
〒370-0015 高崎市島野町1368
Tel.027-393-6297
Fax.027-393-6298

©TekuTeku, All Rights Reserved.

ページの上部へ↑