リレーブログ 〜ほし組〜

 新年度になり2ヶ月が経ちましたが、新しい生活にも少しづつ慣れてきて、保育者やお友達と楽しく関わりながら遊ぶ姿が見られるほし組さんです。そんな子ども達の様子をお伝えします。

*戸外遊び*

 天気の良い日は園庭で戸外遊びを楽しむほし組さんです。ミニカーに乗ってお友達と1列になってみたり、横に並んで顔を見合わせてみたり、園庭ドライブをしています。暑い日は子ども達が大好きな水遊びをしました。ホースから出る水にすぐに気づいて「ちょうだい♪」とカップやバケツを持ってきます。桶に入った水をシャベルやカップですくって移してみたり、両手を入れて水の感触を楽しんでいました。新しいブランコがくると大人気で、自分の番がくるととても嬉しそうに乗っていましたよ。色々な物に興味が出てきて、近くを通るトラックを見つけて指差しをしたり、飛んでいる鳥や、虫などを見つけると顔を近づけて観察をしていました。

*自分でできるよ!*

朝のタオルかけを自分のマークの所にかけたり、自分の靴を履く練習をしています。マジックテープを剥がして足を入れて、またテープを付ける。上手くテープが取れなかったり、足がうまく入らなかったり、苦戦しながらも頑張っています。ズボンを脱いだり履いたりするのも興味が出てきて、同じ所に足を入れてしまったり、前後ろ逆だったり、頑張って一生懸命履いている姿がたくさん見られるようになりましたよ。

*トイレトレーニング*

 午睡から目覚めてオムツが濡れていない子は、保育者と一緒にトイレに行っています。その子のペースに合わせて無理せず進めて行けたらと思っています。

*給食*

 たくさん遊んだ後は楽しい給食の時間です♪スプーンや手掴みと個人差はありますが、保育者が手を添えながらスプーンで食べる練習をしていますよ。お腹がいっぱいになると自分の布団ですやすやお昼寝の時間です。

*室内遊び*

雨の日には室内でリズムやおままごと、ブロックなど好きな遊びをじっくり楽しみます。クレヨンでお絵描きをすると、自由画長いっぱいになぐり描きを楽しんでいました。「あか!」「あお!」と保育者と言葉のやりとりもしていました。

*北園庭に行ったよ*

 北園庭に行くと普段とは違う遊具に大喜びの子ども達です。鉄棒にぶら下がったり、保育者と一緒に竹馬に乗ったり、水遊びでは大きな水のトンネルを嬉しそうに走って通ったりとても気持ちよさそうでした。お散歩ロープに掴まって歩くのも上手で「ピッピ、ワンツー!」と元気な掛け声も聞こえます。

 これから暑くなってきますが、子ども達の体調に気を付けながら毎日の遊びが充実するよう環境を整えて楽しく過ごしたいと思います。

登坂

2021.06.08_09:49|カテゴリー:TekuTekuブログ

リレーブログ ~てんし組~

園生活が始まって早いもので1ヶ月が経ちました。初めは泣いていた子どもたちも少しずつ慣れてきて「あーうー」とお話しをしてくれたり、かわいい笑顔をたくさん見せてくれたり、活発に遊んだりするようになりました。

4月はてんし組の様子を紹介していきたいと思います。

~外遊び~

天気の良い日には外遊びを楽しんでいます。玩具を物色したり、ボールを転がしたり、車に乗ってみたり、いろいろな玩具で楽しく遊んでいます。砂場では砂を握ったり、ジャーとこぼしたり、山を壊してみたり、砂だらけになって感触を楽しんでいます。ブランコに乗ってゆらゆらしてもらったり、保育者に支えられて滑り台を楽しんだりもしていますよ。

~室内遊び~

 朝の時間や天気が悪い日に室内遊びを楽しんでいます。子どもたちが大好きなのはボールプール。ボールプールに飛び込んだり、寝転がってみたり、ボールを投げたりして楽しんでいます。スカーフの玩具は容器から引っ張って遊んだり、顔を隠して「ばあ!」と言っていない、いない、ばあをして喜んでいます。お山の遊具では一生懸命ハイハイをしています。トンネルの遊具では反対側にいる保育者と目が合ってニコっと笑い、ハイハイでトンネルを通っていますよ。

~給食~

遊んだあとは大好きな給食の時間。大きな口を開けて保育者に食べさせてもらったり、手づかみで食べたり、たくさん食べられるようになりました。ちゃんと椅子に座って食べられて偉いですよ!

~お昼寝~

給食を食べた後はお昼寝。保育者にだっこされて寝付いた後はコットやラックで眠れています。少しずつ長い時間眠れるようになってきました。寝顔もかわいいですね!

 初めての園生活に不安もあるかと思いますが、こどもたちは日に日に慣れてきて活発に遊び、食事や睡眠をとって元気に過ごせるようになりました。これからもこどもだちが安心して楽しく過ごせるよう一人一人のペースに合わせて保育していきたいと思います。

by入澤

2021.05.06_14:15|カテゴリー:TekuTekuブログ

子育て支援センターより「お知らせ」

 緊急な連絡となってしまい、大変申し訳ありません。5月4日(火)より群馬県の警戒レベルが4に引き上げられたことを受けて、子育て支援センターも再び活動休止の対応を取らせていただく事となりました。ご利用して下さっている皆様には、ご迷惑をおかけしますがご理解ご協力のほど宜しくお願いいたします。

 今後も、警戒レベル4が発信された場合は、活動が休止となりますのでご承知おきください。

 また、警戒レベルが3以下に引き下げられた場合は、活動を再開する予定ですので、こちらのホームページでご確認の上ご利用ください。

                               こづか

2021.05.06_09:37|カテゴリー:子育て支援

子育て支援センターより「お知らせ」

 新年度を迎えて、春風の心地よい季節となりましたね。今月19日((月))より、ようやく子育て支援センターを無事再開することができました。しかし、まだまだ新型コロナウイルス感染症の終息の目途が立たず、緊急事態宣言が4都府県に発令されることにもなり不安の続く状況です。

そこで、子育て支援センターの開設利用時間を当面の間、時間短縮と北園庭開放のみの対応とさせていただきます。利用してくださる皆様にはご不便をお掛けいたしますがご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

また、今後の状況で利用が中止になることが生じましたらこちらのホームページでお知らせいたしますので、ご確認の程よろしくお願いいたします。

開設日: 月曜日~金曜日

利用時間:10時~11時

利用場所:北園庭のみ

                                こづか

2021.04.23_12:36|カテゴリー:子育て支援

入園式 ~Teku Teku~

日差しが心地よい季節となり、新年度がスタートしました。

4月5日に入園式が行われました。今年度もひよこプリスクール・分園Teku Tekuには6名の新しいお友だちが仲間入りしました。

新しいお友だちの紹介ではかわいい姿をみんなに披露してくれました。

職員の出し物「まあるい たまご」では一緒に手を動かし、楽しく見てくれたお友だちです。

初めての園生活に不安や戸惑いもあるかと思いますが、安心して毎日楽しく過ごせるように職員一同サポートしていきたいと思いますので、何かありましたらいつでもお声掛けください。

新しいお友だちもこれからたくさん遊んで、楽しい思い出をいっぱい作ろうね!

by 入澤

2021.04.05_15:56|カテゴリー:TekuTekuブログ

幼保連携型認定こども園 ひよこプリスクール 分園TekuTeku(てくてく)

ひよこプリスクール 分園TekuTeku
〒370-0015 高崎市島野町1368
Tel.027-393-6297
Fax.027-393-6298

©TekuTeku, All Rights Reserved.

ページの上部へ↑