今週より、子育て支援センターを再開することができましたが、予定に変更が生じましたのでお知らせいたします。
*9月29日(木)、子育て支援センターはお休みとなります。ご協力の程よろしくお願いいたします。
また、9月おたよりを確認していただきご利用ください。皆さんのお越しをお待ちしております。
こづか
今週より、子育て支援センターを再開することができましたが、予定に変更が生じましたのでお知らせいたします。
*9月29日(木)、子育て支援センターはお休みとなります。ご協力の程よろしくお願いいたします。
また、9月おたよりを確認していただきご利用ください。皆さんのお越しをお待ちしております。
こづか
先日は、急な休止の連絡にご理解ご協力をいただきまして大変ありがとうございました。状況も落ち着きましたので、再開の日程をお伝えいたします。「子育て支援センター・9月だより」をホームページにてご覧いただき、予定表をご確認の上お越しください。皆様に会えることを楽しみにしております。
尚、引き続き新型コロナウイルス感染症感染予防対策のご協力を宜しくお願いいたします。
再開日程:9月12日(月)より
利用時間:10時~12時まで
こづか
H.S.C.の夏休みの様子をお届けします。
戸外遊びの時間ではスイカ割りをしたり、集団遊びをしたりしました。友達の「もっと前!」「右に向いて!」などの声を頼りにスイカの元へ。
竹刀がスイカに当たるも固すぎて中々割れませんでしたが、子どもたちはとても楽しそうでした。
集団遊びでは4年生が考えた障害物リレーをしました。グーチームとチョキチームに分かれて障害物リレー開始!
タイヤの周りを走ったり、空高くあげたボールをキャッチしたりと2チームともいい勝負を繰り広げていました。
リレーの後も4年生の話をしっかりと聞いて、みんなで楽しく遊ぶことが出来ました。
次は子どもたちが毎日楽しみにしているプールでの様子です。
プールの中に水がたくさん入っていると、入る前から大はしゃぎの子ども達!
プールの中を泳いだり、バレーボールやだるまさんがころんだ、鬼ごっこなどをしたりしてプールを満喫しました!
続いて毎週木曜日に行っているわくわくタイムの様子です。
夏らしくヨーヨー釣りやかき氷パーティーをしたり、子どもから人気のスライム作りやコースター作り、ポップコーンパーティーなど様々なイベントを楽しみました。
~ヨーヨー釣り~
自分の好きな色のヨーヨーを見つけて、いざ挑戦!
やってみると意外と難しく、風で糸が思うように動かなかったり、持ち上げようとすると釣り糸が切れてしまったりと苦戦していましたが釣りあがると大喜びでした。
~かき氷パーティー~
かき氷は4種類の中から好きなシロップを選んで食べました。子どもたちの中ではブルーハワイのシロップが人気で、たくさんの子が食べていました。
かき氷を食べ終わると鏡で自分の舌を確認しに行き、色が変わっているのを見て楽しんでいました。
~ポップコーンパーティー~
ポップコーンの美味しそうな香りとポンッと出来上がる音が聞こえると興味津々で様子を見に来る子どもたち。ポップコーンの様子を見ていたらだんだん食べたくなったようで待ち遠しそうにしている姿が見られました。
のり塩味か塩味どちらか好きな方を選んで嬉しそうに食べていました!
~スライム作り~
去年も作ったことがあるスライムですが、子どもから人気で今年もみんなで作ることにしました。今年はふわふわのスライムです。
容器に洗濯のりやハンドソープなどの材料を入れて製作開始!グルグルとかき混ぜていきます。
スライムの伸び方に個人差はありましたが、ふわふわしたスライムが完成しました。
~コースター作り~
まずは自分の好きな色のガラスタイルを使う分だけ選び、コルクの上にガラスタイルを並べてどんなデザインにするか考え・・・
デザインが決まったらボンドを使って貼り付けていきます。
みんな集中して取り組み、素敵な作品がたくさん完成しました!
~ビンゴ大会~
景品を目指してビンゴ大会を行いました。番号が呼ばれると「あったー!!」「近い番号はあるのに・・・!」などビンゴ大会は大盛り上がり。ビンゴすると嬉しそうに景品を選んでいました。
全員がビンゴしてもまだまだ遊びたかったようで、すべての番号が呼ばれるまでビンゴ大会を楽しみました!
~3年生、4年生企画のわくわくタイム~
子ども達もわくわくタイムの企画をしてくれました。3年生は手作り迷路や射的、魚釣りをしてくれました。
4年生はジェスチャーゲームとジャンケン大会を企画してくれました。
手作りの景品も用意してあり、獲得した友達はとても嬉しそうでした。
さらに今年は藤岡にお出かけに行き、サンドブラストの体験や鯉の餌やり、川遊びなどをしました。
~サンドブラスト~
自分の好きなシールを選んでマグカップやお皿に貼り付け・・・
スタッフの人と一緒に特殊な機材を使って砂を吹き付け・・・
水で洗いながらシールを剥がして・・・
綺麗に拭いたら完成!
みんなで貴重な体験をすることが出来て子ども達も大喜びでした!
~川遊び~
川遊びでは友達と水を掛け合ったり、水切りや綺麗な石を探したりして自然の中でたくさん遊ぶことが出来ました。
中には魚を見つけた子もいて、「どこだ?どこだ?」と探す姿も見られました。
帰りのバスでは遊び疲れて、みんなぐっすり眠っていました
そして夏休み最終日は園庭でウォータースライダーやビーチバレーをして遊びました。普段は出来ない遊びに子ども達も大興奮の様子で、思い切り遊んでいました!
~ウォータースライダー~
~ビーチバレー~
夏休みの中でいろいろな体験をした子ども達。2学期からまた大きく成長した姿が見られることを楽しみにしています。
by 松田
今月のリレーブログはほし2組です。暑い夏を楽しく過ごした様子を伝えたいと思います。
〜水遊び〜
水遊びに慣れてきてダイナミックに遊べるようになりました。噴水で水浴びをしたり、トンネルのようにくぐったり、水溜りに入って足でバシャバシャして大はしゃぎです。
〜外遊び〜
涼しい日はお外遊びを楽しんでいます。虫やカエルを見つけるとちょぴり怖がりながらもじっくり観察している姿がかわいいです。かけっこを楽しめるようになり、「ようい、どん」の合図でにこにこしながら走っています。
〜片栗粉スライム〜
片栗粉スライムで遊びました。片栗粉に水を入れてドロドロになると不思議そうに見ていた子どもたち。食紅を入れるとスプーンでぐるぐる混ぜたり、すくったりして楽しんでいました。手でドロドロする感触を楽しんでいた子、苦手だった子と子どもたちの反応は様々でしたが良い経験になったのかなと思います。
~自分でやってみよう~
身の回りのことに興味を持ち、ズボンや靴の着脱など自分でやろうとする姿が見られるようになってきました。できない所を手伝い、応援したり褒めたりしながら意欲へ繋げ、自分で出来た時の笑顔がかわいいです。これからも子どもたちの意欲を大切にしながら練習していきたいと思います。
身の回りのことを自分でやろうとしたり、言葉や友だちとの関わりが増えたり、日々成長を感じています。自己主張も強くなり思い通りにならないと泣いてしまう時もありますが、子どもたちの気持ちを温かく受け止めて見守っていきたいと思います。
by入澤
暑い日が続いていますが、皆さんは元気に過ごされていることと思います。いよいよ9月2日(金)から、子育て支援センターてくてくが活動再開となります。「9月だより」の日程等をご確認の上、たくさんのみなさんのお越しをお待ちしております。
こづか