今年度より、子育て支援センターをひよこプリスクール分園TekuTekuに拠点を移動しましたが、たくさんの皆さんにご利用いただきまして、心より感謝申し上げます。新しい出逢いから、お顔なじみの親子さんと毎日を楽しく過ごせましたことを嬉しく思います。年末年始は何かと慌ただしさもありますが、ご家族揃って晴れやかな新年を迎えられますことを祈っております。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
こづか
今年度より、子育て支援センターをひよこプリスクール分園TekuTekuに拠点を移動しましたが、たくさんの皆さんにご利用いただきまして、心より感謝申し上げます。新しい出逢いから、お顔なじみの親子さんと毎日を楽しく過ごせましたことを嬉しく思います。年末年始は何かと慌ただしさもありますが、ご家族揃って晴れやかな新年を迎えられますことを祈っております。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
こづか
師走の慌ただしさに流されながら、センターの様子を更新することが遅くなりまして大変申し訳ありませんでした。11月は季節の製作に加えて、外部講師の方に「ベビーマッサージ」を実施していただいたり、1歳児クラスほし組の子ども達と一緒に感触あそび「小麦粉粘土作り・あそび」を楽しみました。また、寒さに負けず元気いっぱいで園庭あそびをしたり、ゆったり室内あそびをして楽しむ姿がたくさん見られました。同年齢・異年齢のお友だちにママたちなど、いろいろな人との交流が経験できる空間は大切ですね。今月もワクワク気分で遊びに来てください。
始めに「ベビーマッサージ」についてお話していただきました。ベビーマッサージをしてもらうことで赤ちゃんにとっても脳の発達を促してくれるということでした。また、気持ちがいい→笑う→赤ちゃんの笑顔を見てママも嬉しい気持ちになる。産後の回復も良いということでした。1日10分~15分の心地よいマッサージの関わりが大切なひとときになりますね。
ペープサートを見に来てくれました。ママの膝に抱っこされて絵と歌を楽しみました。その後は、ほのぼのと穏やかなひとときを遊び過ごしました。
11月は、七五三がありますので千歳飴袋を作りました。みんなセンス抜群のステキな飴袋が完成しました。ママ達には、七五三の文字を書いてもらいました。親子共同製作です。飲料容器をスタンプにしてカラフルに彩りました。みんなのこれからの健やかな成長が楽しみですね。
大型絵本「にげたクレヨン」のお話を見ました。大きな絵本の大きな絵をじっくりと見入っていましたよ。クレヨンたちが描いたくだものの名前を答えてくれるお友だちもいました。自分の知っていることを発言できるって素晴らしいです。
感触あそび「小麦粉粘土作り・あそび」を親子さんたちと、1歳児クラスほし組のみんなと一緒に体験しました。3つのグループになって、ママたちにサポートしてもらいながら、我が子も、園児もみんな一緒に楽しめました。ムニュムニュにぎにぎ感触を存分に楽しめる子、ちょっとドキドキこれ何だ?の不思議そうな表情で遊ぶ子、びっくりして触れない子など姿も様々でした。でも、夏に体験した親子さんたちは、手慣れた様子でした。頼もしいですね。またしましょう。
ペープサート「コンコンクシャンのうた」をしました。小さいリスさんのマスクから、な~がいゾウさんのマスクまで大きさ色々のマスクのお歌をママたちも一緒に口ずさんでくれました。みんなは風邪を引かないようにしましょうね。
今年も、あと3週間です。体調を整えて、元気に遊びに来てください。お待ちしています。
こづか
10月は台風被害のニュースがたくさん聞かれましたが、TekuTekuの子ども達もセンターに遊びに来てくれた親子さんも無事に元気に過ごせてなによりでした。朝晩の冷え込みが徐々に増してきましたが、11月も笑顔いっぱいで過ごしましょうね。それでは、園体験の様子をご覧ください。
ジャンボシアター「きょうはなんのひ」を見に来てくれました。ねずみさんの誕生日を動物の仲間たちが大きなケーキでお祝いしてくれるお話です。じっくりと見ていました。その後は、室内を探索しながらご機嫌で好きなあそびを楽しんでいました。
今年は、1歳児クラスのほし組のみんなと一緒に運動会ごっこを楽しみました。清々しい青空の元、広々としたTekuTekuの裏園庭で気持ちよく体を動かせました。パプリカの体操をしたり、かけっこ・おゆうぎなどなど色々な競技に参加できました。
キノコの美味しい季節ですね。キノコにシールを貼ってカラフル模様を付けたり、ペタペタとスタンプをしたり、のり付けもしてかわいいキノコを完成させました。みんな上手に仕上げましたよ。
秋の自然物と言ったら、どんぐりですよね。パネルシアターで、穴に落ちたどんぐりを動物たちで引っ張り上げるお話を見ました。土の中のもぐらたちと綱引きみたいに引っ張ったら・・・。お話を見た後は、大好きなママとほっこりと遊んでいました。
秋の味覚第2弾は、紙コップを使って「ぶどう」を作りました。紫の色画用紙を輪っかにして、10粒のぶどうを作り一房のぶどうが完成しました。巨峰は美味しいですよね。
ぶどうが完成した後は、キッチンでお料理ごっこをしたり、お人形で遊んだり、すべり台を滑ったりなど、自分の好きなあそびを楽しみました。賑やかに微笑ましい姿が盛りだくさんでした。
10月31日は、ハロウィンですね。「トリック・オア・トリート!」の合言葉を言って、扉を開けると・・・。そこは、ハロウィンパティーランドへ到着!魚釣りならぬ、お菓子釣りを楽しんだり、ヒミツBoxの中に手を入れると~、勇気のお菓子をゲット!できました。その後は、TekuTeku園舎内からテラスへと仮装行列も楽しみました。
晴れた日の外気浴が、気持ちよい季節ですね。日光を浴びるとビタミンⅮを吸収して、風邪を引きにくくする効果もあります。今月もたくさん遊びに来てくださいね。
こづか