6月の様子(学童)

入学、進級、そして分園TekuTekuへ引っ越しをしてから3か月。子ども達はすっかりと学童の生活に慣れて、日々楽しく生活しています。

今回は学童の子ども達の様子をお伝えします。

放課後にみんなで体育館脇に集まり、バスまで移動します。

TekuTekuに着くと、大きな声で「ただいまぁ!」

荷物を置いたら仲良くおやつタイムです。グループごと週替わりでお当番をしてくれていて、おやつを配り、号令をかけてくれます。

おやつの後は宿題の時間。30分と時間を決めて、集中して取り組んでいます。上級生が、分からない問題の解き方を教えてくれている姿も見られます。

宿題と片付けが終わると遊びの時間。戸外でも室内でも元気いっぱいの子ども達。戸外では「どろけい」をしたり、タイヤやおもちゃで遊んだりしています。

室内では、新しく買った卓球台で卓球をしたり、ボーリングやピアノをしたりと楽しんでいます。

もうすぐ夏休みが始まりますが、元気に楽しく過ごしていこうと思います。

by uchiyama

2019.07.04_14:25|カテゴリー:TekuTekuブログ

子育て支援センター 7月だより

2019.06.25_17:21|カテゴリー:子育て支援

ほし組(5月)の様子

園生活にも慣れ、好きな遊びを見つけ毎日楽しく過ごしている子ども達。最近暑い日も多くなってきたので、水遊びが始まるとすぐに走り寄っていきます。ポンプから出る水に手を伸ばしたり、水面をたたいて全身に水を浴びたりして水遊びを存分に楽しんでいるほし組です。

天気の悪い日には室内でトンネル遊び。くぐるだけでなく、平らになったトンネルの上でジャンプをするなど、声を上げて大はしゃぎ。みんなでジャンプをするとさらに楽しくなりますね。

月刊本「ぷう」を見たり、シールを貼ったりするのも楽しみの一つ。シールは重ねて貼るのが好きなようですね。

本園までバスで移動して、初めての英語遊び。初めはいつもとは違う雰囲気に驚いていたものの、すぐに慣れて絵本を見たり歌をうたったり、本園のほし組と一緒に楽しむことができました。

お昼寝はてんし組と一緒にほし組の部屋で寝ています。布団に横になり、安心して入眠できるようになりました。どんな夢を見ているのかな?

これからも楽しい遊びをたくさん取り入れ、笑顔がいっぱいの園生活を過ごせるようにしていきたいと思います。

次回のほし組は8月になります。お楽しみに!

あべ

2019.06.04_14:23|カテゴリー:TekuTekuブログ

子育て支援センター6月だより

2019.05.30_14:53|カテゴリー:子育て支援

「消防訓練」に参加しました。

5月29日(水)雨上がりの少々風が強く吹く日でしたが、TekuTekuに大きな真っ赤な消防車が到着しました。消防士の方に、避難訓練の様子を見ていただいた後に総評を受けました。「速やかに上手に避難できました」とおっしゃっていただけました。てんし組の子どもたちは、泣かずに抱っこされたりベビーカーに乗って安全確保された状態で門の所まで避難できました。ほし組の子どもたちは、担任と手を繋いで移動したり、誘導の声に合わせて避難できました。大切な経験ができました。その後は、職員が消火訓練をする姿をじっくりと眺めて応援してくれました。また、消防車の前で記念写真も撮れました。

消防士の方のお話も静かに聞くことができて立派でした。続いて、職員の消化訓練です。子どもたちは、ここでも落ち着いて見ていられました。

消防車と一緒に「ハイ・ポーズ」ないすショットが撮れました。大きくなったら消防士になる子がいるかな。

こづか

2019.05.29_18:22|カテゴリー:TekuTekuブログ

幼保連携型認定こども園 ひよこプリスクール 分園TekuTeku(てくてく)

ひよこプリスクール 分園TekuTeku
〒370-0015 高崎市島野町1368
Tel.027-393-6297
Fax.027-393-6298

©TekuTeku, All Rights Reserved.

ページの上部へ↑