夏休み、9月の様子(H・S・C)

今回は学童クラブの夏休みと9月の様子をお伝えします。

夏休みは、午前中宿題、プール遊びを楽しみ、午後はワクワクタイムで色々な活動を楽しみました。

・宿題

・自由遊び

・給食

・ワクワクタイム

かき氷パーティーや、タコ焼きパーティーをしました。

各学年でワクワクタイムを担当してくれた日もありました。

1年生は「なぞなぞ」。

2年生は、誰がどんな服を着ていたかを当てる「服当てクイズ」。

3年生は、「宝探し」と、ポーズを2回決めて1回目との違いを当てる「どこが違うでしょう?」を自分達で考えて企画してくれました。

9月から、新しい取り組みとして、都道府県学習を宿題の時間の前に行っています。初めは聞いているだけだった子ども達が、次第に自分でその県の県庁所在地や有名な物を調べて発表してくれるようになってきました。

これからも楽しく学習していきたいと思います。

夕方は涼しくなってきたので、時間のある時は戸外で「王陣」や「ドッヂボール」、「鉄棒」や「一輪車」などで元気に身体を動かして遊んでいます。

影が伸びていく様子を楽しむ、こんな可愛い1枚も。

運動会の振り替え休日では、みんなでカラフルなスライムを作り楽しみました。

これから日が短くなってきますが、戸外でも楽しく過ごしていきたいと思います。

by uchiyama

2019.10.08_13:03|カテゴリー:TekuTekuブログ HSC(卒園児クラブ)

子育て支援センター「9月の様子」

 朝晩は涼しくなりましたが日中の日差しは、まだまだ暑さを感じる日が続いてますね。体調管理が難しいところもありますが、秋の味覚を美味しく食べて元気に過ごしましょう。今月も皆さんのお越しをお待ちしています。では、9月の園体験の様子をご覧ください。

「とんでったバナナ」のパネルシアターを見に来てくれました。大好きなママと、お友だちと一緒にナイスショット。曲に合わせて体をゆらす可愛い姿も見せてくれました。その後の室内遊びでは、みんなでゆったりと同じ空間を楽しみました。

「お月見だんご製作」では、お月様に丸シールで顔を付けて夜空に見立てた色画用紙に貼り付けたり、いも版でお月見の丸いおだんごを押して遊びました。ポンポン、ペタペタを楽しみました。中秋の名月の完成です。

エプロンシアター「赤ずきんちゃん」を見ました。小さなお友だちは、何のお話かな?といった表情で見ていました。赤ずきんちゃんもおばあちゃんも無事でよかった。今後も色々なお話をお楽しみに。その後は、室内をハイハイで探索あそびをしたり、ままごとあそびをして楽しみました。

秋の夜長にお馴染みなのは、スズムシですね。みんなの小さくてかわいい手形がスズムシの羽になって、草むらに「リーン、リーン。」と鳴き声を響かせていたようです。素敵な作品が完成しました。

来月は、運動会ごっこを予定していますので、雰囲気と気分を味わえるようにペープサートで「がんばれがんばれ運動会」のお話をしました。食いしん坊のりすさんが、かけっこや玉入れに参加するお話です。ママたちも応援してくださりありがとうございました。お話を見た後は、それぞれが興味の赴くままに移動してじっくり和やかに遊べました。

いかがでしたか?みんなの健やかな様子がご覧いただけたことと思います。たくさん遊びに来てくださいね。

こづか

2019.10.03_18:44|カテゴリー:TekuTekuブログ

子育て支援センター「10月おたより」

2019.10.02_18:45|カテゴリー:TekuTekuブログ

敬老の日の集い

 9月16日は敬老の日。TekuTekuでは13日におじいちゃん・おばあちゃんにお越しいただき、敬老の日の集いを行いました。

まずは、ほし組の様子です。

ランチルームでおじいちゃんおばあちゃんと一緒に月刊本を見ました。楽しいお話をみんな真剣に見ています。

本の中のシールもおじいちゃん・おばあちゃんと貼りました。どこに貼ろうかな~?と考えるのも楽しそうですね!

次にお部屋に移動し、「バスにのって」と「いっぽんばしこちょこちょ」のふれあい遊びをしました。おじいちゃん・おばあちゃんの膝の上に乗ってみんな嬉しそうです。お家でもぜひやってみてくださいね!

ふれあい遊びの後は、つみきやままごとで自由に遊びました。普段と変わらない様子で遊ぶ子、ちょっと甘えん坊さんになった子と様々でしたが、おじいちゃんおばあちゃんと楽しいひとときを過ごすことができました。最後はプレゼントのメダルをかけて記念撮影をしましたよ!

次はてんし組の様子です。

てんし組もふれあい遊びをしました。「パンやさんでおかいもの」は最後のこちょこちょ~で子ども達が大喜び!「バスごっこ」はおじいちゃんおばあちゃんの膝の上でとっても嬉しそうなてんし組さん。そして、一人ひとり名前を呼ばれると手を挙げたり、ハイタッチで応えてくれたりしました。そのたびに拍手!おじいちゃん・おばあちゃんにもたくさん褒めてもらえました。

次に2階に移動しておもちゃで遊びました。いつもと違う様子にちょっとびっくりしている子もいましたが、おじいちゃん・おばあちゃんが一緒で安心しているのか、少したつといつも通りに遊ぶことができました。

てんし組も最後に記念撮影をしました。みんないい表情をしていますね!

祖父母の皆様、本日はお忙しい中お越しいただきありがとうございました。お孫さんたちとの時間はいかがだったでしょうか。おかげさまでとても和やかな雰囲気の中、楽しい時間を過ごすことができました。

ありがとうございました。

橋本

2019.09.13_17:38|カテゴリー:TekuTekuブログ

お月見集会

9月12日(木)にお月見集会を行いました。今回は本園のほし組が遊びに来て、一緒に楽しい時間を過ごしました。『お月見をしよう』というお話のペープサートをとてもよく見ていた子ども達です。

お月見集会の後は、お遊戯をしたり外で水遊びをしたりして交流を深めました。お遊戯では曲に合わせてノリノリで、とってもかわいい踊りを見せてくれました。

運動会ではかけっこにお遊戯、親子競技と一緒に頑張ります。本番が楽しみですね。

by ABE

2019.09.13_17:32|カテゴリー:TekuTekuブログ

幼保連携型認定こども園 ひよこプリスクール 分園TekuTeku(てくてく)

ひよこプリスクール 分園TekuTeku
〒370-0015 高崎市島野町1368
Tel.027-393-6297
Fax.027-393-6298

©TekuTeku, All Rights Reserved.

ページの上部へ↑