子育て支援センターより「お知らせ」

 年末年始から、新年を迎えましても新型コロナウィルス感染症の拡大が増加の傾向にあり皆さんも日々の生活に不安を感じられている方もいらっしゃることとご拝察いたします。

 群馬県においても、昨年12月19日(土)より警戒度を最高レベルの「4」に引き上げられました。1月25日(月)まで不要不急の外出は自粛していただきたいとなっております。

 これらの事を踏まえて、子育て支援センター「てくてく」は、1月13日(水)~1月25日(月)まで、休止となります。尚、1月26日(火)より再開が決定しましても当面の間は、開所時間を10時~11時とします。お楽しみ日(予約の日)は実施せずに、自由遊びとなり室内(2階)と北園庭のみのご利用となります。皆様にはご不便をおかけすることとなりますが、ご理解ご協力の程宜しくお願いいたします。

 今後の新型コロナウィルス感染症状況によっては、再開日が変更になる場合もあります。その際はこちらのホームページにてお知らせいたします。

 それでは、またみなさんの笑顔に会えることを楽しみに待ちながら、新しい生活様式をしっかりと習慣にして健康に過ごせますこと祈っております。

                               こづか

2021.01.12_15:19|カテゴリー:子育て支援

クリスマス会

今日はクリスマス。TekuTekuでもクリスマス会が開かれました。

はじめにみんなで「サンタッタ」の歌を歌いました。毎日朝の会で歌っていた歌なので、手拍子をしながら楽しそうに歌っていましたよ。

歌が終わると、どこからともなく鈴の音が・・・

シャンシャンシャンシャン・・・

そしてついにサンタクロースの登場です!

「メリークリスマス!!!」

てんし組さんの中には驚いて泣いてしまう子もいましたが、保育者に抱っこされながらも目線はサンタさんの方へ・・・ちょっとびっくりしたけれど、やはり気になる存在だったようです。

そして、ひとり一人プレゼントを受け取りました。

笑顔で受け取る子、緊張の面持ちで受け取る子、じっと真顔でサンタさんを見つめる子、小さな声で「ありがとう」と言えた子・・・子ども達の反応はさまざまでしたが、受け取るとみんな満足そうな表情を見せてくれました。

最後にサンタさんと記念撮影。

今日のクリスマス会が少しでも子ども達の心に残るといいなと思います。

今年1年、至らない点もあったと思いますが、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

みなさま良いお年をお迎えください。

橋本

2020.12.26_12:22|カテゴリー:TekuTekuブログ

子育て支援センターてくてく「12月の様子」

 今月よりセンターの開所時間が12時までとなり、来ていただいたお子様たちもじっくり、たっぷりと遊び過ごすことができていたように感じ嬉しく思います。今年も残すところ数日となりましたが、皆様がご家族揃って幸せな新年を迎えられる事を祈っております。センターをご利用していただく事で皆様が素敵な笑顔で過ごせるように安心して楽しい空間をつくっていきたいと思います。来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

それでは、12月の様子をご覧ください。

ベビーマッサージは、3回実施しました。ママの温かいぬくもりを全身で感じながら、気持ちよさそうな表情を見せてくれたり、体が温まってスヤスヤな姿も見られました。

12月1日(火)

12月10日(木)

12月24日(木)メリークリスマス!

色々な教材を使って、とっても美味しそうなスイーツを作りました。みんなパティシエに変身です。

メリークリスマス!皆さんのお家にサンタクロースは来てくれたかな?みんなも素敵なリースを作りました。

リズムあそびでは、「できるかな」の絵本を見ながら音楽に合わせてみんなで体を動かしてウォーミングアップ完了。その後は、曲に合わせて♪走って、止まってを繰り返したり、ふんわり羽を広げてちょうちょになってはしったりなど楽しくいい汗をかきました。

体を動かした後は、ゆったりと遊び過ごしていました。微笑ましい場面があちらこちらで見受けられました。

クリスマス会をしていると、サンタさんが支援センターにやって来てプレゼントを持ってきてくれました。良かったですね。自分で作った三角帽子を被って楽しくゲームあそびも楽しめました。メリークリスマス!

今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

                               こづか

2020.12.25_15:44|カテゴリー:子育て支援

10,11,12月の様子(H・S・C)

学童クラブでのこの3か月間の様々な体験や新しい取り組みをお伝えしていきたいと思います。

10月28日「群馬県民の日」

近くの畑へみかん狩りへ行きました。当日の朝そのことを伝えると「やったー!」と大喜びの子ども達。歩いて畑まで行き、美味しそうなみかんを探して取っていました。

午後は、みんなが楽しみにしていたスライム作りです。

今年は、自分で分量を量りながらスライムの硬さを調整しました。少しずつ調整を繰り返し、みんな良いスライムができました。色を付けたり、ビーズを入れたり、砂鉄スライムも作りました。

天気の良い日は園庭で思い切り体を動かして遊びます。

ドッヂボールや中当ても人気で、学年関係なく楽しんでいます。

ハロウィンの時は色々な帽子で仮装して、友だち同士「それ似合う!」「可愛いね。」と楽しんでいました。

11月には4年生が1人退所となり、手紙やプレゼントを渡し、みんなでお別れ会をしました。

学習面では…

11月から食育の一環として、各都道府県の有名な生産物の栄養の勉強をしています。群馬県から始まり、関東地方や中部地方など、47都道府県を順番に学んでいこうと思っています。

「この食べ物は、お肌に良いんだよ。」と話をすると「じゃあいっぱい食べなきゃ!」自分のほっぺたや肌を触って「まだ大丈夫。」と、色々な声がきこえてきました。

この時は銀杏の話をして、本物を見て、触って、嗅いでみました。

12月に入り、1月のお正月遊びに向けて、手作りかるたの製作を始めました。

50音の中で好きな文字を選び、文章を考えて絵も描きます。3,4年生を中心に作ってくれていて、1,2年生は絵札に色を付けてくれました。

冬休みにみんなで羽子板やコマと合わせて遊びたいと思います。

最終日にはミニクリスマス会も予定していて、子ども達は楽しそうに準備をしています。

新年も体調に気を付けながら、楽しい学童生活が送れるようにしていきたいと思っています。

よいお年をお迎えください。

by uchiyama

2020.12.25_13:25|カテゴリー:TekuTekuブログ HSC(卒園児クラブ)

子育て支援センターてくてく「1月のおたより」

 今年も残すところ1週間となりましたね。9月からセンターを再開することができ皆様には、新しい生活様式等にご協力いただき大変ありがとうございました。来年も感染予防を心掛ける中で健康に過ごせるようにして、たくさんの親子さんにご利用していただきたく思います。皆さん、良いお年をお迎えください。

                                こづか

2020.12.25_11:35|カテゴリー:子育て支援

幼保連携型認定こども園 ひよこプリスクール 分園TekuTeku(てくてく)

ひよこプリスクール 分園TekuTeku
〒370-0015 高崎市島野町1368
Tel.027-393-6297
Fax.027-393-6298

©TekuTeku, All Rights Reserved.

ページの上部へ↑