GW明けは泣いてしまう子もいましたが、保育者や友だちと楽しく元気に過ごせました。5月は泥んこ遊びを存分に楽しむことができたので、その様子をお伝えします。
てんしぐみ
ほし2くみ
ほし1くみ
また、今月は消防訓練がありました。
消防士さんの話をしっかり聞くことが出来て、最後には消防車と救急車の目の前で記念撮影をさせてもらいました!

6月は雨の日が増えると思いますが、室内でも楽しく過ごせるよう工夫していきたいと思います。
Fujinoki
GW明けは泣いてしまう子もいましたが、保育者や友だちと楽しく元気に過ごせました。5月は泥んこ遊びを存分に楽しむことができたので、その様子をお伝えします。
てんしぐみ
ほし2くみ
ほし1くみ
また、今月は消防訓練がありました。
消防士さんの話をしっかり聞くことが出来て、最後には消防車と救急車の目の前で記念撮影をさせてもらいました!
6月は雨の日が増えると思いますが、室内でも楽しく過ごせるよう工夫していきたいと思います。
Fujinoki
6月のおたよりを掲載いたしました。予定等を確認していただき是非、遊びに来てください。
こづか
明日5月25日(木)は、じゃがいも掘りを予約した方のみの利用となります。園行事のため子育て支援センターの開放はお休みとなります。ご了承のほど宜しくお願いいたします。
こづか
新年度がスタートして早くも1ヵ月が経ちました。
少しずつ園生活に慣れてきて、保育者や友だちと遊びながら可愛い笑顔が見られるようになってきましたよ。
今月は戸外遊びの様子をお伝えします。
てんし
ほし2
ほし1
新しい環境での生活に疲れが出てくる頃です。体調に気を付けて来月もみんなでいっぱい遊ぼうね。
Fujinoki
暖かな日差しに春の訪れを感じるこの頃。
春休みを迎えた子ども達は、園庭や室内で友達と元気に遊んでいます。
園庭では、ドッジボールや鬼ごっこ、竹馬や一輪車で遊んだり、長縄を何回飛べるか挑戦したりと様々な遊びで友達と仲良く遊ぶ姿がたくさん見られました。また、室内遊びではレゴやエアホッケー、ドミノなどで楽しそうに遊んでいます。
~ 園庭の様子 ~
~ 室内の様子 ~
春休みにはチョコレート作りに挑戦。チョコレートを湯煎で溶かし、その中にベーキングパウダーを加えながら作りました。ベーキングパウダーを混ぜることで、チョコレートの中で二酸化炭素が発生。そのまま冷凍庫で固めることでエアインチョコレートの出来上がり!
実際に食べてみると「美味しかった!」「甘いけど少し酸っぱい。」など様々な感想が!ベーキングパウダーの量が多いと少し酸っぱい味になることが判明し、「パウダーの量を少なくすればよかった。」と子ども達と一緒に学ぶこととなりました。
3月31日(金)にはお楽しみ会と3年生と4年生のお別れ会をしました。2年生がお楽しみ会の内容を企画し、プレゼントなども自分たちで製作。予行練習も行い、当日の司会進行もバッチリ!大盛り上がりのお楽しみ会でした。
~ 椅子取りゲーム ~
~ 新聞紙じゃんけん ~
~ 宝探し ~
~ ○×クイズ ~
2年生の企画してくれたお楽しみ会の後はみんなでビンゴゲームを楽しみ、今年度最後の学童クラブを満喫しました。
あっという間の一年間でしたが、子ども達と過ごした時間はとても楽しかったです。この一年間を振り返り、心身ともに大きく成長した子ども達。来年度は新たな学年としての自覚を持ち、優しさや思いやりを持った上級生として新一年生のお手本になってくれることと思います。行き届かない面もあった思いますが、保護者の方にはご理解とご協力を頂き感謝しております。一年間ありがとうございました。
by 松田